普通のやつより手厚く保護される感じなので、いい感じです。
オレンジのラインも差し色になってオシャレです。
Lowepro QuickLoader Neo 140
http://amzn.to/1EnAXxt
普通のやつより手厚く保護される感じなので、いい感じです。
オレンジのラインも差し色になってオシャレです。
Lowepro QuickLoader Neo 140
http://amzn.to/1EnAXxt
今月の香港・マカオメンズクラブに参加されたTさんより、
カメラの購入について相談を受ける。
(あっ、ちょうど明日の30日はRX-100M3の発売日じゃない?)
と思いきや価格コムのSONYのデジカメのコーナーを見てみると、
おやっ、もう発売されている??
どうも店によっては発売されていそうな雰囲気。。
これは、もしや。。
そして、荻窪にある『さ●●や』に電話してみると。。
平城:『SONYのRX-100M3は入荷していますか?』
店員:『はい、本日入荷しております。』
平城:『え〜っと、今日はもう買えるのですか?』
店員:『はい、大丈夫です。お取り置きされますか?』
平城:『はい、行きます!お店は何時まででしょうか?』
店員:『21時までとなっております。』
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
なんと発売日前日にゲットすることができたのです!
そして昨晩の夕飯は、店の帰りに吉野家にて。。
新しいオモチャを手に入れた時には、
何故か夕飯は軽く済ませてしまいます。
このワクワク感、わかるかなぁ。。
<追伸>
ちなみに料金は、5年の物損保証付きで85,500円。
これはSIMフリーiPhone1台分、
ファントムくん1台分の値段とほぼ等価です。
価格コムの最安値よりも数十円高いですが、
物損付きでこの値段は実質日本最安です。
この店を知りたいという方は、
ぜひ『ノマド写真研究会』に参加して、
『平城さん、この店教えて!』と質問してください。
◆ノマド写真研究会
https://www.facebook.com/groups/1428559280717507/
<追伸2>
SIMフリーiPhone5sの発売日に香港にいたり、
今回のM3発売前日に東京にいたりと、
たまたまなのか、無意識のうちに狙っているのか。。
これも『引き寄せの法則』なのでしょうか?
<追伸3>
私が時間と場所にとらわれない『海外ノマド』を
実現することができ、
このように好きな時に好きなものを買えるように
なった秘密。(別に秘密でもないのですが。。)
facebookを使ったキャッシュポイントの構築について、
下記のセミナーで語っています。
メールマーケティングを語らせたら日本最強!
の真田 孔明氏もSkypeでゲスト参加。
*********************
平城式facebook 『ザ・キャッシュポイント』
*********************
〜日々の積み重ねが収入UPにつながる、
「マネタイズ・サークル」構築法〜
▼動画購入お申込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/1jgi27vwg-Kj96BLoPV3HxzJ45Wx91TLu5z0wKeAiLCU/viewform
出たーッツッツ!!!
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
ノマドカメラ『RX-100M3』、5月30日発売のようです!
予約しなければ(^^)
ノマドカメラ『SONY RX-100M2』の後継機、
『RX-100M3』の発売日が、5月15日(木)となることが濃厚のようです!
価格は8万円〜9万円の範囲のようですね。
もちろん、私は『アップグレード買い』です!
となると、今持っているRX-100M2は手放すことになりますね。
ノマドカメラ『SONY RX-100M2』の後継機、『RX-100M3』が、
5月1日に発売される可能性が出てきました。
もちろん、これも即買い替えです。これが出たらM2は手放すことになりますね。
宣言していたとおり、注文していた
世界最小のフルサイズ一眼レフの『α7』シリーズ、
それもα7R(3640万画素)をゲットしてきました!
(α7は2430万画素)
実はこちら、価格コムより安く手に入れることができました。
価格コムの口コミ掲示板をウォッチしていたところ、
東京都内の某ショップで、レンズとセットの場合のみの
台数限定キャンペーンをやっていたのです!
価格コムよりも1万円ほど安く手に入れることができています。
一眼レフの魅力は、なんといっても
レンズが交換できること。
逆に言うと、レンズは迷いに迷うのです!
結論として、現在出ているレンズで、
最も広角(広い範囲が撮影できる)な、
こちらにしました。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL2470Z/feature_1.html
これで海外ノマドで私が目にしたものを、
より忠実にお伝えすることができます!
そこで、先日結成した『ノマド音楽研究会』に続き、
『ノマド写真研究会』を結成します!
この会の主旨はシンプルです。
あなたの『ノマド』に関連する写真をアップするだけ。
`````````````````````````
・あなたが持っているノマドギアの写真
・あなたがノマドをしたノマドスポットの写真
・海外ノマド中に発見した素敵な光景
などなど、とにかくノマドに関連したものであれば、
何でも構いません。
また、『以下に素敵な写真を撮れるか』を追求するために、
どんなカメラを使えば良いか、
どのような設定で撮れば良いか、
なども追求していきます。
ここにはプロのカメラマンも招待していますので、
具体的なドバイスが聞けるかも!?
私も現在、個別にアドバイスを頂いています(^^)
ノマド音楽研究会は現在65名が参加。
ノマド写真研究会はもっとターゲットが絞られるため、
もっと少なくなるとは思いますが、
参加してみたいと思う方、
参加申請はこちらからお願いします!
海外ノマドで様々なアクティビティーをより楽しくしてくれるアイテム、
それが『Go Pro』という小型のビデオカメラです。
この動画にあるように、高画質で面白い映像が撮れますね。
https://www.youtube.com/watch?v=jGGIgcFgnOk&feature=em-subs_digest
世界一多彩なカメラ『Go Pro』
これだけ高画質で面白い映像が撮れて、
価格はなんと一番高い『Black Edition』でも4万3千円です。
平城はまだ手に入れていませんが、
α7Rの次にはこれをゲットしたいと思います!
価格.comでGoProを見る:
私はfacebookやブログに投稿する写真は基本的に自分で撮影しています。
SONYのRX-100M2というカメラを使っています。
これはカメラの中では『高級コンデジ』というジャンルに分類されます。
(正式には『高級コンパクトデジタルカメラ』)
ちょうどポケットに入るか、入らないかぐらいの大きさのものを、
『コンパクトデジカメ』、略して『コンデジ』と呼びますが、
その中でも、画質に拘ったものを『高級コンデジ』と呼びます。
このカメラは高級コンデジの中でも特に画質が良く、
プロのカメラマンからも評判が良いですね。
私がこのカメラを使っている理由としては、
画質と携帯性のバランスが良いからです。
海外ノマドの旅においては、
移動日は1日歩き続ける、ということもあります。
そういう時に、重い一眼レフを首から下げていては、
とてもじゃないけど疲れてしょうがありません。
このカメラは281gと、何と重さ478gのiPad Airよりもかなり軽いです。
私が現在情報発信しているテーマは、『海外ノマド』。
『百聞は一見に如かず』という言葉がありますが、
やはり海外ノマドの楽しみを伝えるために、
『海外で出会った素敵な光景を、如何に魅力的伝えるか?』
という点についてかなり気を使っています。
写真の勉強もしています。
最近、下記のイルコさんという写真家に出会ったことにより、
より写真についての興味が強くなりました。
http://www.ilkoallexandroff.com/
彼に師事して写真を学びたいと思ったぐらいですね。
同時に、RX-100M2の限界も感じてきたので、
少し重くなりますが、同じSONYのα7Rというカメラを手に入れることにしました。
この写真はRX-100M2で撮影した、
インドのムンバイのヒルトンの中にある、『THE PESHWA PAVILION』というレストラン。
まさに『王宮』をイメージさせる雰囲気で、いつまでもここに居たい、
という空気がありましたね。
この写真をα7Rで撮影したらどんなに素晴らしいか、
と思うとワクワクしてきます。
ということで、今後の写真も楽しみにしていてくださいね!